第三日野小学校のあゆみ(年表)

西暦(元号)年 事 項
1872(明治5) 学制頒布(太政官布告)
1874(明治7) 共立富士見学校(上大崎村、谷山村)
1878(明治11) 公立日野学校(上大崎村、下崎村、谷山村、居木橋村)
1891(明治24) 日野尋常小学校(補習科併設)
1903(明治36) 第二日野尋常高等小学校開校(高等科付設、夜学開設)
1910(明治43) 大崎町立日野農商補習学校(第二日野尋常小学校併設)
1911(明治44) 大崎町立女子実業補習学校(第一日野尋常小学校併設)
1918(大正7) 芳水尋常小学校開校
1920(大正9) 大崎村町長、第三日野尋常小学校の新設計画
大崎町立日野農商補習学校を大崎町立日野商工補習学校に校名変更
1921(大正10) 第三日野尋常小学校の位置指定申請、東京府の設立認可(1,773坪)
1922(大正11) 第三日野尋常小学校開校(5月21日開校式)。初代校長に 吉沢 光義
1923(大正12) 関東大震災による住民移住のため第一日野、第二日野で二部、三部授業。
第三日野尋常小学校に「学校後援会」を創立
1925(大正14) 第四日野尋常小学校開校。
第三日野尋常小学校「学校後援会」寄付により、校庭にプール設置(5.45m×9.09m)荏原郡唯一。
1926(大正15) 第五日野尋常小学校開校。
第一日野尋常小学校、第二日野尋常小学校に青年訓練所設置。
第三日野尋常小学校「学校後援会」の協力により校庭に公式プール設置(22m×5.5m)
1927(昭和2) 第三日野尋常小学校校長、 市原 文治 着任。
大崎町立女子実業補習学校を大崎実修女学校に改組
1929(昭和4) 小橋一太文部大臣来校、児童に訓話。校地拡張(1,925.6坪)
1932(昭和7) 特別教室(理科、音楽、工作、裁縫、作法)の増設。
東京市第三日野尋常小学校に変更(大崎町の東京市編入による)
1935(昭和10) 「皇太子ご誕生記念事業」プール拡張(25m×7m)、スタンド設置、校庭の舗装。
第一大崎青年訓練所を大崎青年学校に改称(第一日野に併設)
第二大崎青年訓練所と大崎商工実務学校を大崎実業青年学校に改称(第二日野に併設)
1937(昭和12) 橋本 信栄 校長 着任
1939(昭和14) 青年学校義務化により、大崎青年学校を第一日野青年学校(本科、研究科)、大崎実業青年学校を第二日野青年学校(普通科、本科)に改称
1941(昭和16) 「紀元2600年記念事業」として講堂落成。
東京市第三日野国民学校に校名変更、海洋少年団の活動開始
1942(昭和17) 大崎高等実修女学校を東京都立品川高等実践女学校と改称。
卒業生戦死者のための慰霊室(音楽準備室)
1943(昭和18) 集団登校(建武神社の参拝)
1944(昭和19) 食料事情悪化のため学校給食開始。
3年生以上、西多摩郡へ学童集団疎開(男子:三田村124名、女子:吉野村118名)、冬期に二俣尾地区へ再疎開
1945(昭和20) 5月23日、24日の「山手空襲」で全校舎焼失。
8月、疎開解除により芳水国民学校の校舎で授業開始
1946(昭和21) 疎開学寮閉鎖、4月から芳水国民学校の校舎で授業開始(8学級331名)
1947(昭和22) 学校給食再開(脱脂粉乳)。
一階建て校舎新築(6教室、職員室、給食室)。
学校教育法施行により品川区立第三日野小学校に校名変更
1948(昭和23) 第三日野小学校PTA(初代会長、西本啓)発足
1949(昭和24) 体育器具倉庫新設(PTA予算による)。
焼夷弾撤去、プール再開
1950(昭和25) モルタル2階建校舎(4教室)増築
1951(昭和26) 学校警備員3名配置
1952(昭和27) 校舎増築(在校児童916名、職員21名)二部授業解消。校庭をアスファルト舗装。開校30周年
記念式典、校歌制定(西條八十作詞・下総皖一作曲)。
中野 藤太 校長 着任。
西本PTA会長、全国PTA連絡会会長に就任
1954(昭和29) 図書館落成・給食物資倉庫新設(PTA予算による)。
校舎改築(6教室、校長室、職員室、給食室、用務員室)
1955(昭和30) 則内 一郎 校長 着任
第三日野小学校在校児童1,027名。
合唱部、品川区民文化祭合唱コンクール第1位
1956(昭和31) 児童数1,084名21学級。1959(昭和34)年まで1,000名超。
放送室の新設と給食室
整備(PTA予算による)。毎日音楽コンクール第1位。
1957(昭和32) ニッポン放送学校音楽コンクール第1位(文部大臣賞)
1958(昭和33) 一階建て校舎の改築、4教室改装・増築2教室。社会科研究発表会。
赤池 徳平 校長 着任。
NHK全国唱歌ラジオコンクール全国大会第2位。
三日野同窓会「若鮎」再刊第1号。
1959(昭和34) 鉄筋校舎(6教室、給食室)落成。
「緑のおばさん」(通学保護のため)。
ニッポン放送学校音楽コンクール第1位(文部大臣賞受賞)
1960(昭和35) NHK全国唱歌ラジオコンクール全国大会第1位(総理大臣賞受賞)
1961(昭和36) NHK全国唱歌ラジオコンクール全国大会第1位(総理大臣賞受賞)
1962(昭和37) 屋内体育館の落成。開校40周年記念式典
1963(昭和38) 日本放送合唱コンクール優勝。
増田 喜恵蔵 校長 着任
1964(昭和39) 通学帽制定(通学安全、防犯)。
改装工事工事(職員室、視聴覚教室、会議室、資料室)完成。
NHK全国合唱コンクール2位。
東京オリンピック(大崎陸橋に聖火出迎え見学、国立競技場で馬術競技見学)
1965(昭和40) 文部省主催教育課程研究会発表会の開催
1966(昭和41) 高田 数間 校長 着任
1968(昭和43) 区研究協力校本発表(算数)。
電子オルガン設置
1969(昭和44) 宇佐美 英雄 校長 着任
1970(昭和45) 少年消防クラブ研究発表(東京都特選第1位)
1972(昭和47) 開校50周年記念式典
第3期工事鉄筋校舎完成(理科室、図工室、音楽室)
1973(昭和48) 中村 喜八郎 校長 着任。
少年消防クラブ、火災予防の研究発表で消防総監賞を受賞
1974(昭和49) 都立立川養護学校品川分校(第三日野小学校で開校、1982年3月まで)。
西側鉄筋校舎完成(家庭科室、図書室)
1976(昭和51) 並木 忠雄 校長 着任。
全教室にカラーテレビ設置
1977(昭和52) 組立式プール完成。
区研究協力中心校(体育)発表
1979(昭和54) 多田羅 弘 校長 着任。
学校視聴覚教育全国大会開催
1980(昭和55) ロシア人女性教師の授業参観(ソ連大使館から依頼)
1981(昭和56) 品川区和田教育長の中国訪問、日中親善教育交流始まる(第三日野小学校とハルビン市継紅小学校と兄弟校提携)
1982(昭和57) 開校50周年記念式典。
三日野音頭の誕生
三日野同窓会(再発足、佐藤謙次会長)。
1983(昭和58) ハルビン市教育学院長、教育局副局長、第13中学副校長、来校
1984(昭和59) 國井 隆夫 校長 着任。
池田山公園隣地に第二運動場落成。
近藤雅史教頭のハルビン市継紅小学校を訪問、中国共産党訪日団の来校
1985(昭和60) ハルビン市継紅小学校教育視察団の来校
1986(昭和61) 第三日野小教諭ハルビン継紅小学校訪問
1987(昭和62) 区研究学校発表(国際理解)。
大野 幸男 校長 着任。
ハルビン少年宮の少年少女の来校、ハルビン市副市長来校
1988(昭和63) 体育館落成(800㎡)、記念同窓会の開催
埋め込み式プール完成(25m×9m)、校庭のサーファス舗装完成、石のすべり台撤去と記念碑の設置
大野校長のハルビン訪問、ハルビン市長の来校
1989(平成元) 中国教育視察団来校
ランチルーム改装
ハルビン市長来校
1990(平成2) 区研究校および小学校体育研究推進校発表(体育)
中国ハルビンから児童代表5名来校
1991(平成3) 大内 敏光 校長 着任。
三日野児童代表2名の中国ハルビン訪問。
優良小学校PTA(警視総監賞受賞)
1992(平成4) 開校70周年記念式典
三日野賛歌(平野聖恵作詞、村島丞治作曲)。
大内校長、ハルビン市継紅小学校訪問
1993(平成5) 東京都良い歯の学校受賞
1994(平成6) 野々山 毅 校長 着任。
和室、視聴覚室、小会議室改修
1995(平成7) コンピューター室設置(学級数の減少傾向、余裕教室の活用)。
栽培園の整備
1997(平成9) 田部井 洋文 校長 着任。
区研究学校(パソコン教育)研究発表会。
全日本良い歯の学校受賞
1998(平成10) 「世界児童画展」文部大臣表彰。
区研究学校(算数)。
1999(平成11) 地域ゲストティーチャー(菊の栽培、メダカの学校)。
小学校算数教育研究会全国大会
2000(平成12) 保護者、地域ボランティアの協力(英語に親しむ、家庭科クラブなど)
東京インターナショナルスクール(TIS)と相互訪問。
東京都良い歯の学校受賞。
大島理森文部大臣来校
2001(平成13) 文部科学省教育課程研究指定校(指導方法、指導体制)。
品川区研究学校(算数)研究発表。
ティームティーチング(算数TT)、マイタイム(基礎・基本)の導入。
東京都良い歯の学校受賞
2002(平成14) アフリカ青年教育使節団来校(15か国政府関係者)。
カーペンターズ(表現活動)読売教育賞美術教育部門最優秀賞。
TBS子ども音楽コンクール合唱部優秀賞受賞。
開校80周年記念式典。
東京都図画工作研究大会(城南大会)会場校
2003(平成15) 遠山 敦子 文部科学大臣来校。
大島 久幸 校長 着任。
区研究学校(算数)。
普通教室空調機設置。
NHK全国学校音楽コンクール東京都コンクール銅賞受賞
2004(平成16) 『トントンギコギコ図工の時間』(第三日野小学校図工の様子)映画化、完成試写会。
「世界に一つだけの花」(国連児童基金)アテネ・オリンピックのマラソンゲートで展示。
正門オートロック(学校安全体制)。
習熟度別学習(算数)
2005(平成17) 品川区研究学校発表会(算数)。
「すまいるスクール」開校。
麻北小学校(韓国)の来校、文化交流。
2006(平成18) タイ王国教育使節団来校。
宿泊体験学習(4年生、こどもの国)
2007(平成19) 宿泊体験学習(4年生、国立青少年オリンピックセンター)。
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団来校(トヨタ自動車主催「ふれあいコンサート」)
2008(平成20) 南校舎、北校舎建設工事着工。日野学園で運動会(2008~2010)
2009(平成21) 山口 敏彦 校長 着任。
2010(平成22) 南校舎、北校舎完成。南校舎に屋上プール
2011(平成23) 「世界児童画展」(文部科学大臣奨励賞)。
新校舎完成記念式典。新校庭完成(全面人工芝)
2012(平成24) 甲斐 正教 校長 着任。
開校90周年記念 三日野90フェスタ。開校90周年記念式典。
2013(平成25) 第1回「ふれあいフェスタ」
2014(平成26) 子供の体力向上推進優秀校受賞
2015(平成27) 藤森 克彦 校長 着任。
オリンピックパラリンピック教育推進校指定
2016(平成28) 東京都良い歯の学校受賞
2017(平成29) 品川コミュニティスクール開始
開校95年記念集会
2018(平成30) 駐日インドネシア大使視察来校。
小池百合子東京都知事による「環境学習」授業。
東京都図画工作研究大会(城南大会)会場校
2019(平成31) タイ王国、サタヒップ中学校来校
2019(令和元) 𠮷川 信次 校長 着任。
希望の森完成式典(学校環境緑化モデル事業)
2021(令和3) 第1回「探求学習発表会」開催
2022(令和4) 全校たてわり班活動開始、開校100周年記念式典

卒業生総数 11,620名